「問題」の検索結果
-
[vim問題] インデントを1つずらすキーバインドは?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに「インデントを1つずらす」ためのキーバインドについて、ご紹介します。 [解答] >> と << Vimキーバインド1. インデントを右にずらす (ノーマルモードで) >> (インサートモードで) Ctrl+t V... -
[Vim問題] ファイルを自動保存する方法は?
この記事では、Vimで「ファイルの自動保存」が実現できるようになる方法について、プラグインを使ってご紹介します。 [解答] 自動保存プラグイン「vim-auto-save」 Vim自動保存プラグイン「vim-suto-save」のダウンロード元 下記のいずれかのサイトから、... -
[vim問題] iOSで利用できるVimは?
この記事では、iOS環境(iPhone/iPad)で利用できる「Vim」について、ご紹介します。 [解答] iVim オープンソースとして公開されている、iOS版Vimこと「iVim」です。2019年現在、唯一定期的に更新されています。 https://github.com/terrychou/iVim AppStore... -
[vim問題] AWSでVimのキーバインドが利用できるIDE環境は?
この記事では、AWS環境で「Vimのキーバインドで利用できるエディタ/IDE」について、ご紹介します。 [解答] Cloud9 AWS の「コードを記述、実行、デバッグできるクラウドベースの統合開発環境 (IDE)」である「Cloud9」では、Vim のキーバインドが利用できま... -
[vim問題] アンドゥ・リドゥのキー操作は?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに単純な「アンドゥ・リドゥ」をするキーバインドについて、ご紹介します。 [解答] u と Ctrl+r Vimキーバインド1. アンドゥ (ノーマルモード または ビジュアルモードで) u 複数回分戻すこともできます。例えば3... -
[vim問題] 単語単位で移動するキー操作は何種類?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに「単語単位で移動」をするキーバインドについて、ご紹介します。 [解答] 8種類 Vimキーバインド1. 単語単位の移動 (ノーマルモード または ビジュアルモードで) w (単語の先頭に進む) b (単語の先頭に戻る) ... -
[vim問題] ESCキーの代わりになるキーバインドは何種類?
キーボードの故障やiPad版Vimなど、ESCキーが使えない状況が多々ありえます。 また、ESCキーがキーボードごとに異なることがストレスになりがちです。 そんな悩みを抱えるVimmerのために、この記事では Vim / neovim でプラグインを使わずに「ESCキーの代... -
[vim問題] Vimのキーバインドを確認するコマンドは?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに「Vimのキーバインドを確認」するコマンドについて、ご紹介します。 [解答] :map Vimコマンド1. 全キーバインドを表示する :map Vimコマンド2. 設定元のファイル含む全キーバインドを表示する :verbose map 各モー... -
[vim問題] 有効な変数(パラメータ)を確認するコマンドは?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに「 有効になっている変数(パラメータ)を確認 」するコマンドについて、ご紹介します。 [解答] :set Vimコマンド :set 短縮すると :se このVimコマンドでは、 設定を作っている途中にはとにかく沢山使うコマンド... -
[vim問題]開いているファイルの再読み込み(リロード)のコマンドは?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに「開いているファイルの再読み込み(リロード)」するコマンドについて、ご紹介します。 [解答] :e! Vimコマンド1. 今のバッファの再読込 :edit 短縮すると :e さらに強制的に再読込(リロード)にするには :edit!...