「問題」の検索結果
-
[Vim問題] 標準ファイラ “Netrw” のバナーを消す方法は?
この記事では、Vim / neovim でプラグインなしで使えるファイラ「Netrw」の上部に表示される「バナーの表示/非表示を切り替える方法」について、ご紹介します。 [解答] I キー Netrwでは、基本的な操作やソート表示などの情報を上部に表示するバナーがあり... -
[Vim問題] 標準ファイラ “Netrw” でブックマークして移動する方法は?
この記事では、Vim / neovim でプラグインなしで使えるファイラ「Netrw」の「ブックマークを使った移動」について、ご紹介します。 [解答] mb / gb Netrwでは、ディレクトリ/フォルダをブックマークすることができます。これでよく使うディレクトリ/フォル... -
[Vim問題] 標準ファイラ “Netrw” で「マークする」って何に使うの?
この記事では、Vim / neovim でプラグインなしで使えるファイラ「Netrw」の「マークを使った操作」について、ご紹介します。 [解答] ファイル操作の対象を指定する Netrwでは、ファイルにマークを付けることで対象を指定します。これにより、複数のファイ... -
[Vim問題] 標準ファイラ “Netrw” でツリー表示する方法は?
この記事では、Vim / neovim でプラグインなしで使えるファイラ「Netrw」のファイル一覧の表示形式について、ご紹介します。 [解答] iキーで切り替える 便利な標準ファイラ "Netrw" ですが、そのファイル一覧の表示形式について4種類を切り替えることがで... -
[Vim問題] 標準ファイラ “Netrw” を起動する方法は何種類?
この記事では、Vim / neovim でプラグインなしで使えるファイラ「Netrw」を起動する方法について、ご紹介します。 [解答] 4種類 標準ファイラ Netrw 便利な標準ファイラ "Netrw" ですが、その起動にはたくさん方法があります。その中でも大まかに分けると... -
[Vim問題] 分割したウインドウを閉じる方法は何種類?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「分割したウインドウを閉じる」ためのキーバインドとコマンドについて、ご紹介します。 [解答] 4種類 考え方は色々ありますが、大まかに分けると次の4種類になります。 カレントウインドウを終了する... -
[Vim問題] ウインドウを分割する方法は何種類?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「ウインドウを分割する」ためのキーバインドとコマンドについて、ご紹介します。 [解答] 4種類 考え方は色々ありますが、大まかに分けると次の4種類になります。 カレントウインドウ(カーソルがある... -
[Vim問題] カーソルのあるウインドウ以外を閉じる3つの方法とは?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「今開いているウインドウ以外を閉じる」ためのキーバインドやコマンドについて、ご紹介します。 [解答] Ctrl-w o / Ctrl-w Ctrl-o / :only Vimキーバインド1 (ノーマルモード) Ctrl-w o Ctrl-w でウ... -
[Vim問題] 文字数や単語数を数える簡単なキーバインドは?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「文字数や単語数を調べる」ための最も簡単なキーバインドについて、ご紹介します。 [解答] g Ctrl-g Vimキーバインド:単語を数える (ノーマルモード) g Ctrl-g ファイル(バッファ)全体にいくつ単... -
[Vim問題] カーソル行からの相対的な行番号を表示する方法は?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「カーソル行からの相対的な行番号を表示する」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] :set relativenumber カーソル行からの相対的な行番号を表示した状態はこちら。 Vimコマンド カーソル行...