Vim関連情報

[Vim問題] 標準ファイラ “Netrw” を起動する方法は何種類?

標準ファイラ "Netrw" を起動する方法は何種類?
記事内に広告が含まれています。
スポンサードリンク

この記事では、Vim / neovim でプラグインなしで使えるファイラ「Netrw」を起動する方法について、ご紹介します。

スポンサードリンク

[解答] 4種類

標準ファイラ Netrw
標準ファイラ Netrw

便利な標準ファイラ “Netrw” ですが、その起動にはたくさん方法があります。その中でも大まかに分けると4種類の起動方法があります。

Vim起動時

シェル/コマンドラインから、直接 Netrw を起動した女歌にする場合は、下記のコマンドで vim を起動します。

実行環境実行コマンド内容
全OSvim .Netrw をカレントディレクトリを起点に開く
Linux/Macvim /指定/ディレクトリ/Netrw を指定したディレクトリを起点に開く
Windowsvim c:\指定\フォルダ\Netrw を指定したディレクトリを起点に開く

neovim や gvim でまったく同じですから、実行コマンドの vim 部分を入れ替えるだけです。

Vimコマンド1. Explore系

Vim を起動した状態で Netrw のウインドウを開きます。

コマンド 動作
:Ex(plore) /パス/netrwを起動する(カレントバッファ)
:Tex(plore) /パス/netrwを起動する(新タブ)
:Hex(plore) /パス/netrwを起動する(水平分割した下ウインドウ)
:Sex(plore) /パス/netrwを起動する(水平分割した上ウインドウ)
:Vex(plore) /パス/netrwを起動する(カレントウインドウを垂直分割した左)
:Lex(plore) /パス/netrwを起動する(カレントタブの左側)

パスを指定しない、あるいは . を指定すれば、カレントディレクトリの状態でNetrwウインドウを開きます。

特にわかりにくい :Lexplore は次のような起動の仕方をします。

:Lexploreコマンドの挙動
:Lexploreコマンドの挙動

Windowsのエクスプローラに近いファイラのイメージに近づけられるわけです。

Vimコマンド2. ファイルを開くコマンド系

Netrwと意識しなくても、通常使うコマンドにディレクトリ/フォルダのパスを指定するだけで利用できます。

コマンド 動作
:e(dit) /パス/
:ex /パス/
:vi(sual) /パス/
:vie(w) /パス/
:fin(d) /パス/
netrwを起動する(カレントバッファ)
:tabnew /パス/
:tabe(dit) /パス/
netrwを起動する(新タブ)
:sp(lit) /パス/netrwを起動する(水平分割)
:vert(ical) /パス/netrwを起動する(垂直分割で左)

. を指定すれば、カレントディレクトリの状態でNetrwウインドウを開きます。

また、先の Explore 系コマンドと比べると、開くパスを指定しない限りは Netrw が起動しない点が異なります。

Vimキーバインド

コマンド 動作
(ディレクトリパスの文字列上で)
gf gF [f ]f
netrwを起動する
(カーソル下のディレクトリパス)

少し変則的ですが、こちらのキーバインドでも Netrw を起動できます。

HTMLやスクリプトでディレクトリを指定している箇所などで活用できそうですね。

補足

細かくいうとバリエーションが数え切れないくらいありますので、今回の問題の正答は4種類としています。

なお、VimFiler や Defx などのファイラがよく紹介されがちですが、標準ファイラの Netrw もなかなか高機能です。こちらを使いこなしてみて、足りない機能を補うようにプラグインを導入した方が良いかも知れません。

このVimコマンドの補足情報

  • 利用頻度3.0
  • 便利さ4.0
  • 覚え易さ3.0

関連するVimヘルプ

Vim のヘルプでは下記のように解説されています。

     :[N]Explore[!]  [dir]… カレントファイルのディレクトリを開く   :Explore
     :[N]Hexplore[!] [dir]… 水平分割で開く                         :Hexplore
     :[N]Lexplore[!] [dir]… 左エクスプローラーを切り替える         :Lexplore
     :[N]Sexplore[!] [dir]… カレントファイルのディレクトリを分割   :Sexplore
                              して開く
     :[N]Vexplore[!] [dir]… 垂直分割で開く                         :Vexplore
     :Texplore       [dir]… タブで開く                             :Texplore

pi_netrw – Vim日本語ドキュメント

こちらは、Vim上では下記のコマンドでヘルプを確認できます。

:help Explore
:help Hexplore
:help Lexplore
:help Sexplore
:help Vexplore
:help Texplore

ヘルプで検索するときは、通常は大文字小文字は識別されませんので、どちらでも構いません。

Vim操作の参考書籍

こちらの書籍が、Vimレベルアップの参考になります。


Vim/neovim関連の書籍で、もっとも評判が良くてバイブルと呼んでる人もいる一冊です。Vim/neovimのバージョンに依存しない沢山のTips形式で、その表題通りに「思考のスピードで編集」できるようになるノウハウが詰まっています。その高い評価は Amazon のレビューからも分かる通りです。Vimmer なら必ず一度は読んでおいて間違いありません。


こちらもVim関連の書籍で評価が高い書籍の一冊です。vim-jpで見かける上級Vimmer(Vimサポーターズ)の皆様による、Vimを実践で使ったノウハウからプラグイン関連の情報が詰まっています。日本の Vim界隈を知る上でも是非一読しておきたい一冊です。

Vim/neovim の設定ファイルやプラグインなど、Vim script に関するノウハウがいくつも詰まった一冊です。日本で Vim Script をここまで深く解説している唯一の書籍と言えます。Vim力を伸ばしたいと考えるなら、絶対に避けては通れない書籍でしょう。

プロフィール
管理人
Vim太郎

Vim力アップして、そろそろ上級 Vimmer の仲間入りしたいIT系エンジニアの端くれです。読んでくる訪問者の皆様と一緒に、Vim力を上げていくことができる記事が書ければと考えています。

\フォローする/
スポンサードリンク
関連記事