「問題」の検索結果
-
[Vim問題] cgn と入力すると何が起こる?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「gn/gNキーによる検索」のキーバインドについて、ご紹介します。 [解答] 前回検索したキーワードを変更する こちらの動画を見ていただければ、詳しい動作が分かると思います。 前回の検索文字列を置換... -
[Vim問題] タブ/改行/スペースを見やすく可視化するには?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「タブ/改行/行末のスペースを記号で表示する」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] set list listchars を設定する タブ/改行/スペースを可視化 Vimコマンド :set list listchars=tab:{記号... -
[Vim問題] GUIパーツ全ての表示/非表示を切り替える方法は?
この記事では、gVim でプラグインを使わずに「GUIパーツ全ての表示/非表示を切り替える」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] guioptionsオプションを変更する gVim の GUIパーツの表示/非表示は、guioptions オプションで制御することができま... -
[Vim問題] メニューバーの表示/非表示を切り替える方法は?
この記事では、gVim でプラグインを使わずに「メニューバーの表示/非表示を切り替える」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] guioptionsオプションを変更する メニューバーの表示/非表示は guioptions オプションで制御することができます。 GU... -
[Vim問題] スクロールバーの表示/非表示を切り替える方法は?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「スクロールバーの表示/非表示を切り替える」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] guioptionsオプションを変更する スクロールバーの表示/非表示は guioptions オプションで制御することが... -
[Vim問題] sとS、cとCの違いは?
この記事では、Vim / neovim の操作のうち、一見同じに見えて実は異なる操作についてご紹介します。 [解答] 変更する対象範囲が異なる c と s 自体は似て非なるコマンドである点から押さえる必要があります。 c と s の違い ヘルプを見ても、なかなか違い... -
[Vim問題] 一時的に全てのオプションを初期値に戻す方法は?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「一時的に全てのオプションを初期値に戻す」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] :se[t] all& オプション 'compatible' のその時点の値によって違うかもしれない。 プラグインを試した... -
[Vim問題] ステータスバーの表示/非表示を切り替える方法は?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「ステータスバーの表示/非表示を切り替える」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] laststatusオプションを変更する ステータスバーの表示/非表示は laststatus オプションで制御することが... -
[Vim問題] タブバーの表示/非表示を切り替える方法は?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「タブバーの表示/非表示を切り替える」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] showtablineオプションを変更する タブバーの表示/非表示は showtabline オプションで制御することができます。 ... -
[Vim問題] ウインドウのサイズを変更する方法は何種類?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「ウインドウのサイズを変更する」ためのキーバインドについて、ご紹介します。 [解答] 3種類 1. ウインドウの幅を変更する キーバインド キー操作だけで変更するには、次のキーバインドを駆使します。 ...