コマンド– tag –
Vim/Neovimのコマンドに関する情報・問題集
-
[Vim問題] 記録した操作を繰り返す「マクロ」の実行方法とは?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに、記録したコマンドまたは操作を繰り返す「マクロ(複雑な繰り返し)」について、ご紹介します。 汎用性も高く、とても便利な機能ですから必ず習得しましょう。 ちなみに、マクロ/複雑な繰り返し/レコ... -
[Vim問題] レジスタの値を貼り付けるキーバインドは何種類?
この記事では、Vim / Neovim での「レジスタの値を貼り付けるキーバインド」について、ご紹介します。 [解答] 9種類 各モードによって利用できるキーバインドが異なります。 ノーマルモード / ビジュアルモード p カーソルの後に、無名レジスタの値を貼り... -
[Vim問題] ウインドウを水平分割する方法は何種類?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに「ウインドウを水平分割する」ための方法について、ご紹介します。 [解答] コマンドもしくはキーバインドの2種類 Vimコマンド. 水平分割(上下の分割) :vsplit virtual split つまり、英語で垂直分割を示す略称と... -
[Vim問題] 入力を補完するコマンドは?
この記事では、プラグインを使わずに Vimの「入力を補完」するコマンドについて、ご紹介します。 [解答] Ctrl + p Vimコマンド (インサートモードで) Ctrl + p Vim 補完 コマンド Vimでは、プラグインを使用しなくても、このように簡単に保管することが... -
[vim問題] インデントを1つずらすキーバインドは?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに「インデントを1つずらす」ためのキーバインドについて、ご紹介します。 [解答] >> と << Vimキーバインド1. インデントを右にずらす (ノーマルモードで) >> (インサートモードで) Ctrl+t V... -
[vim問題] アンドゥ・リドゥのキー操作は?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに単純な「アンドゥ・リドゥ」をするキーバインドについて、ご紹介します。 [解答] u と Ctrl+r Vimキーバインド1. アンドゥ (ノーマルモード または ビジュアルモードで) u 複数回分戻すこともできます。例えば3... -
[vim問題] 単語単位で移動するキー操作は何種類?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに「単語単位で移動」をするキーバインドについて、ご紹介します。 [解答] 8種類 Vimキーバインド1. 単語単位の移動 (ノーマルモード または ビジュアルモードで) w (単語の先頭に進む) b (単語の先頭に戻る) ... -
[vim問題] ESCキーの代わりになるキーバインドは何種類?
キーボードの故障やiPad版Vimなど、ESCキーが使えない状況が多々ありえます。 また、ESCキーがキーボードごとに異なることがストレスになりがちです。 そんな悩みを抱えるVimmerのために、この記事では Vim / neovim でプラグインを使わずに「ESCキーの代... -
[vim問題] Vimのキーバインドを確認するコマンドは?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに「Vimのキーバインドを確認」するコマンドについて、ご紹介します。 [解答] :map Vimコマンド1. 全キーバインドを表示する :map Vimコマンド2. 設定元のファイル含む全キーバインドを表示する :verbose map 各モー... -
[Vim問題]下方・上方へスクロールするキー操作は何種類ある?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに「下方・上方へスクロールする」キーについて、ご紹介します。 [解答] 上下それぞれお4種類ずつのキーで移動できる キーバインド1. ウィンドウ 1ページ分を上下にスクロールする (ノーマルモード もしくは ビジュ...