コマンド– tag –
Vim/Neovimのコマンドに関する情報・問題集
-
[Vim問題] ウインドウを分割する方法は何種類?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「ウインドウを分割する」ためのキーバインドとコマンドについて、ご紹介します。 [解答] 4種類 考え方は色々ありますが、大まかに分けると次の4種類になります。 カレントウインドウ(カーソルがある... -
[Vim問題] カーソルのあるウインドウ以外を閉じる3つの方法とは?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「今開いているウインドウ以外を閉じる」ためのキーバインドやコマンドについて、ご紹介します。 [解答] Ctrl-w o / Ctrl-w Ctrl-o / :only Vimキーバインド1 (ノーマルモード) Ctrl-w o Ctrl-w でウ... -
[Vim問題] 文字数や単語数を数える簡単なキーバインドは?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「文字数や単語数を調べる」ための最も簡単なキーバインドについて、ご紹介します。 [解答] g Ctrl-g Vimキーバインド:単語を数える (ノーマルモード) g Ctrl-g ファイル(バッファ)全体にいくつ単... -
[Vim問題] 折り畳んだ箇所の間を移動するには?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「折り畳んだ箇所の間を移動する」ためのキーバインドについて、ご紹介します。 [解答] zj / zk 折り畳み箇所を上下移動する Vimキーバインド1. 次の折り畳み箇所へ移動 (ノーマルモード) zj 次の折り... -
[Vim問題] 折り畳み範囲を開閉するキーバインドは何種類?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「折り畳み範囲を開閉する」ためのキーバインドについて、ご紹介します。 [解答] 15種類 以下がその内訳になります。 キーバインド 実行内容 zoカーソルの下の折畳を一段階開く。zOカーソルの下の折畳を... -
[Vim問題] ある範囲を一時的に隠す方法は?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに「ある範囲を一時的に隠す」ためのキーバインドについて、ご紹介します。 [解答] zf Vimでは 「ある範囲を一時的に隠す」 ことを折り畳む(fold)と呼びます。 Vimキーバインド1. 折り畳む (ノーマルモード) zf{... -
[Vim問題] 行検索 f / F / t / T の移動を簡単に繰り返す方法は?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「行検索 f / F / t / T での移動を簡単に繰り返す」ためのキーバインドについて、ご紹介します。 [解答] ; と , 同じ行の中で検索する f / t / F / T と組み合わせるキーバインドになります。 Vimキー... -
[Vim問題] ファイル間の差分をマージする方法は?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに「ファイル間の差分をマージする」ためのコマンドやキー操作について、ご紹介します。 [解答] diff 機能でマージする こちらの前提として、次の記事をご覧ください。 https://vim.blue/?p=1340 複数のファイルを d... -
[Vim問題] カーソルがファイルのどの位置にあるか知る方法は?
この記事では、Vim / neovimでプラグインを使わずに「カーソルがファイルのどの位置にあるか知る」ためのキーバインドおよびコマンドについて、ご紹介します。 [解答] Ctrl + g / :file / g Ctrl + g Vimキーバインド1. 現在の行位置を割合で表示する (ノ... -
[Vim問題] カーソルを入力した1文字へ移動させるキーバインドとは?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「カーソルを入力した1文字へ移動させる方法」ためのキーバインドについて、ご紹介します。 [解答] f または F Vimキーバインド1. 次(右)に現れる文字へ移動する (ノーマルモード) f{文字} 移動した...