Vim設定

[Vim問題] スクロールバーの表示/非表示を切り替える方法は?

スクロールバーの表示/非表示を切り替える方法
記事内に広告が含まれています。
スポンサードリンク

この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「スクロールバーの表示/非表示を切り替える」ためのコマンドについて、ご紹介します。

スポンサードリンク

[解答] guioptionsオプションを変更する

スクロールバーの表示/非表示は guioptions オプションで制御することができます。

左右の垂直スクロールバーと水平スクロールバーがあり、それぞれ表示/非表示を制御することができます。

GUI版Vim/neovim、つまり gVim もしくは neovim-qt を利用する場合のみの設定となります。あくまでマウス操作に利用するのが主な目的となりますので、CUIでは表示できませんし、表示する必要もありません。

Vimの垂直スクロールバー(右)

左の垂直スクロールバーの表示/非表示
左の垂直スクロールバーの表示/非表示

表示する

右に垂直スクロールバーを、常に表示するには次のコマンドを実行します。

:set guioptions+=r

垂直分割されたウィンドウがあるときのみ、右スクロールバーを表示するには次のコマンドを実行します。

:set guioptions+=R

非表示にする(消す)

右に垂直スクロールバーを、常に非表示するには次のコマンドを実行します。

:set guioptions-=r

垂直分割されたウィンドウがあるときのみ右スクロールバーを表示する設定について、オフにするには次のコマンドを実行します。

:set guioptions-=R

いずれも表示する場合とは逆に -= を指定するだけです。

Vimの垂直スクロールバー(左)

表示する

左に垂直スクロールバーを、常に表示するには次のコマンドを実行します。

:set guioptions+=l

垂直分割されたウィンドウがあるときのみ、左スクロールバーを表示するには次のコマンドを実行します。

:set guioptions+=L

非表示にする(消す)

左に垂直スクロールバーを、常に非表示するには次のコマンドを実行します。

:set guioptions-=l

垂直分割されたウィンドウがあるときのみ左の垂直スクロールバーを表示する設定について、オフにするには次のコマンドを実行します。

:set guioptions-=l

いずれも表示する場合とは逆に -= を指定するだけです。

Vimの水平スクロールバー

水平スクロールバーの表示/非表示
水平スクロールバーの表示/非表示

表示する

下に水平スクロールバーを、常に表示するには次のコマンドを実行します。

:set guioptions+=b

非表示にする(消す)

下に水平スクロールバーを、常に非表示するには次のコマンドを実行します。

:set guioptions-=r

表示する場合とは逆に -= を指定するだけです。

Vimコマンド2. ウインドウが2個以上のときのみ表示する

:set laststatus=1
ウインドウが2個以上のときのみ表示する
ウインドウが2個以上のときのみ表示する

2個以上のウインドウがあるときのみ、ステータスバーを表示します。ステータスが1個に減るとタブバーが消えます。

Vimコマンド3. ステータスバーを非表示にする(消す)

:set laststatus=0
ステータスバーを非表示にする(消す)
ステータスバーを非表示にする(消す)

ステータスバーを常に非表示にします。

補足

このオプション guioptions でスクロールバーを設定するのは、設定ファイルで予め設定しておくのが通常の利用方法です。

コマンドでわざわざ設定するのは、初期状態の Vim で操作が必要な一時的なサーバなどで作業をするときくらいではないでしょうか。

とはいえ、覚えてくと扱いやすくなりますので、頭の片隅に置いておきましょう。

このVimコマンドの補足情報

  • 利用頻度1.0
  • 便利さ3.0
  • 覚え易さ2.0

関連するVimヘルプ

Vim のヘルプでは下記のように解説されています。

‘guioptions’‘go’       文字列  (既定では “egmrLtT”   (MS-Windows,
                                         “t” は defaults.vim 内で削除される),
                                         “aegimrLtT” (GTK, MotifとAthena),
                                         )
                        グローバル
                        {VimのGUI版でのみ有効}
        このオプションはVimのGUI版でのみ有効である。値は、GUIのどのコンポーネ
        ントとオプションを使用するかを決定する、フラグの列である。
        将来追加されるフラグによる問題を避けるため、コマンド “:set” では “+=”
        と “-=” を使うこと add-option-flags
        使用できるフラグは以下の通りである。
(略)
‘go-r’
          ‘r’   右スクロールバーを常に表示する。
‘go-R’
          ‘R’   垂直分割されたウィンドウがあるときのみ、右スクロールバーを表示する。
‘go-l’
          ‘l’   左スクロールバーを常に表示する。
‘go-L’
          ‘L’   垂直分割されたウィンドウがあるときのみ、左スクロールバーを表示する。
‘go-b’
          ‘b’   下 (水平) スクロールバーを表示する。サイズは表示されている行の
                中で一番長い行によって決まる。またはフラグ’h’が含まれていると
                きはカーソル行によって決まる。

options – Vim日本語ドキュメント

こちらは、Vim上では下記のコマンドでヘルプを確認できます。

:help guioptions
:help go
:help go-r
:help go-R
:help go-l
:help go-L
:help go-b

ヘルプで検索するときは、通常は大文字小文字は識別されませんので、どちらでも構いません。

Vimの設定を学習できる書籍

たくさんある Vim の瀬底を学習できる書籍たちは、こちらになります。


Vim/neovim関連の書籍で、もっとも評判が良くてバイブルと呼んでる人もいる一冊です。Vim/neovimのバージョンに依存しない沢山のTips形式で、その表題通りに「思考のスピードで編集」できるようになるノウハウが詰まっています。その高い評価は Amazon のレビューからも分かる通りです。Vimmer なら必ず一度は読んでおいて間違いありません。


こちらもVim関連の書籍で評価が高い書籍の一冊です。vim-jpで見かける上級Vimmer(Vimサポーターズ)の皆様による、Vimを実践で使ったノウハウからプラグイン関連の情報が詰まっています。日本の Vim界隈を知る上でも是非一読しておきたい一冊です。

Vim/neovim の設定ファイルやプラグインなど、Vim script に関するノウハウがいくつも詰まった一冊です。日本で Vim Script をここまで深く解説している唯一の書籍と言えます。Vim力を伸ばしたいと考えるなら、絶対に避けては通れない書籍でしょう。

プロフィール
管理人
Vim太郎

Vim力アップして、そろそろ上級 Vimmer の仲間入りしたいIT系エンジニアの端くれです。読んでくる訪問者の皆様と一緒に、Vim力を上げていくことができる記事が書ければと考えています。

\フォローする/
スポンサードリンク
関連記事