この記事では、neovimの設定ファイル「init.vim」と「ginit.vim」の違いをご紹介します。
[解答] init.vimは設定全般、ginit.vimはGUIの設定
init.vim
neovim の公式の説明ではこちら。
A file that contains initialization commands is generically called a “vimrc” or config file. Each line in a vimrc file is executed as an Ex command line. Nvim documentation: starting
訳:初期化コマンドを含むファイルは、 "vimrc" または設定ファイル(nvovimではinit.vim)と一般的に呼ばれます。vimrc (init.vim) ファイルの各行は、Exコマンド(ライン)として実行されます。
元が vimrc の説明なので違和感はありますが、意味はほぼ同じです。設定ファイルであることを示しています。
配置場所は下記です。
The Nvim config file is named “init.vim“, located at:
Unix ~/.config/nvim/init.vim
Windows ~/AppData/Local/nvim/init.vim
Or if |$XDG_CONFIG_HOME| is defined:
$XDG_CONFIG_HOME/nvim/init.vim Nvim documentation: starting
各OSで配置場所が異なることを説明されていますが、環境変数「XDG_CONFIG_HOME」を設定することで、任意の場所にはいちできるということです。
ginit.vim
neovim の公式の説明ではこちら。
The gvimrc file is where GUI-specific startup commands should be placed. It is always sourced after the |init.vim| file. Nvim documentation: gui
訳:gvimrc(実際にはginit.vim)ファイルは、GUI固有の起動コマンドを配置する場所です。それは init.vim の(実行の)後に常に読み込まれます。(sourceされます。)
元が vimrc / gvimrcの説明なので違和感がありますが、意味はほぼ同じです。GUI固有の設定ファイルであることを示しています。
詳しい使い方は別の記事に任せます。
Nvim 0.4.2 以降では、”UIEnter” autocommand があるため、ginit.vim が不要となりました。 詳しくは下記の該当項目をご覧ください。
neovim/runtime/doc/autocmd.txt at master · neovim/neovim
Vim-fork focused on extensibility and usability. Contribute to neovim/neovim development by creating an account on GitHu...
このneovimコマンドの補足情報
- 利用頻度
- 便利さ
- 覚え易さ
関連するneovimヘルプ
neovimからは、下記のコマンドでヘルプを確認できます。
:help init.vim :help ginit.vim
ヘルプで検索するときは、通常は大文字小文字は識別されませんので、どちらでも構いません。
参考書籍
こちらの書籍が参考になります。
Vim/neovim関連の書籍で、もっとも評判が良くてバイブルと呼んでる人もいる一冊です。Vim/neovimのバージョンに依存しない沢山のTips形式で、その表題通りに「思考のスピードで編集」できるようになるノウハウが詰まっています。その高い評価は Amazon のレビューからも分かる通りです。Vimmer なら必ず一度は読んでおいて間違いありません。
こちらもVim関連の書籍で評価が高い書籍の一冊です。vim-jpで見かける上級Vimmer(Vimサポーターズ)の皆様による、Vimを実践で使ったノウハウからプラグイン関連の情報が詰まっています。日本の Vim界隈を知る上でも是非一読しておきたい一冊です。
Vim/neovim の設定ファイルやプラグインなど、Vim script に関するノウハウがいくつも詰まった一冊です。日本で Vim Script をここまで深く解説している唯一の書籍と言えます。Vim力を伸ばしたいと考えるなら、絶対に避けては通れない書籍でしょう。