vim– tag –
Vim を学習するための問題集
-
[Vim問題] ある範囲を一時的に隠す方法は?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに「ある範囲を一時的に隠す」ためのキーバインドについて、ご紹介します。 [解答] zf Vimでは 「ある範囲を一時的に隠す」 ことを折り畳む(fold)と呼びます。 Vimキーバインド1. 折り畳む (ノーマルモード) zf{... -
[Vim問題] 行検索 f / F / t / T の移動を簡単に繰り返す方法は?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「行検索 f / F / t / T での移動を簡単に繰り返す」ためのキーバインドについて、ご紹介します。 [解答] ; と , 同じ行の中で検索する f / t / F / T と組み合わせるキーバインドになります。 Vimキー... -
[Vim問題] ファイル間の差分をマージする方法は?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに「ファイル間の差分をマージする」ためのコマンドやキー操作について、ご紹介します。 [解答] diff 機能でマージする こちらの前提として、次の記事をご覧ください。 https://vim.blue/?p=1340 複数のファイルを d... -
[Vim問題] カーソル行の文字列を手早く置換する方法は何種類?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「カーソル行の文字を手早く置換する」ためのコマンドやキーバインドについて、ご紹介します。 [解答] 4種類 主には次の四種類が考えられます。 置換モード置換コマンドビジュアルモード+オペレータオ... -
[Vim問題] Vimでファイル間の差分を表示する方法は?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに「ファイル間の差分を表示する」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] diff 機能を活用する 外部コマンドを使用する必要はありません。標準機能で十分実現することができます。 コマンド vimdiff (コマ... -
[Vim問題] ソースコードの””ブロックや{}ブロックの中身を空っぽにして変更する方法は?
この記事では、Vim/neovimに関するキー操作「オペレータ+モーション」について、詳しくご紹介します。 今回はプラグインなしのVim/neovimで、プログラムのソースコードで頻繁に利用する「""ブロックや{}ブロックの値を一括変更する」キー操作を紹介します... -
[Vim問題] HTMLタグの値を簡単に変更する方法はなに?
この記事では、Vim/neovimに関するキー操作「オペレータ+モーション」について、詳しくご紹介します。 今回はプラグインなしのVim/neovimで「HTMLタグの値を簡単に変更する」キー操作です。 [解答] cit VimでHTMLタグの値を変更するオペレータ+モーショ... -
[Vim問題] ノーマルモードで cw と ciw を実行する違いはなに?
この記事では、Vim/neovimに関するキー操作「オペレータ+モーション」について、詳しくご紹介します。 Vimmerが思考の速度で編集できるようになる仕組みの1つです。ぜひ習得しましょう。 [解答] 変更する範囲が異なる 解説1. cw (ノーマルモード) cw こ... -
[Vim問題] ノーマルモードで c3f” を実行するとどうなる?
この記事では、Vim/neovimに関するキー操作「オペレータ+モーション」について、詳しくご紹介します。 Vimmerが思考の速度で編集できるようになる仕組みの1つです。ぜひ習得しましょう。 [解答] カーソル位置から同じ行の3つ右の"までを変更する 解説 (... -
[Vim問題] ノーマルモードで 2d3w を実行するとどうなる?
この記事では、Vim/neovimに関するキー操作「オペレータ+モーション」について、詳しくご紹介します。 Vimmerが思考の速度で編集できるようになる仕組みの1つです。ぜひ習得しましょう。 [解答] 同じ行の6単語を削除する 解説 (ノーマルモード) 2d3w ...