設定– tag –
Vimの設定に関する問題集
-
[Vim問題] タブバーの表示/非表示を切り替える方法は?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「タブバーの表示/非表示を切り替える」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] showtablineオプションを変更する タブバーの表示/非表示は showtabline オプションで制御することができます。 ... -
[Vim問題] 設定値を全て表示する方法は?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「設定値を全て表示する」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] :set all Vimコマンド 全オプション表示 (ノーマルモード) :set all :se all :set all 実行結果 :set だけ実行した場合と違... -
Vim + VPS + SSH = モバイル最強のエディタ
自宅のデスクトップパソコン、職場ではノートパソコン、モバイルでは iPad Pro、電車内では iPhone で緊急作業、と非常に様々な場所・多彩なデバイスを利用しています。 そうなると、全てのデバイスでまったく同じように Vim / neovim を使いたいと思うの... -
Vim / neovim で pythonのパスを指定する方法
近年の Vim や neovim では、多くは python がインストールされていることを前提とした仕組みになっています。 特に、neovim の :checkhealth をすべて通過するには必要不可欠です。 この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「Vim / neovim で ... -
Pythonプログラミングを快適にするVim環境の作り方 [Windows 10/dein編]
VimをWindows 10で利用したいが、なかなか苦労しているというユーザーは多いのでは無いでしょうか。 本記事で、Windows 10 上で gVim を使った快適なプログラミング環境を構築する方法について、ご紹介します。 VimでPythonプログラミングを快適にする構成... -
[neovim問題] neovimをUSBメモリに入れて持ち歩くには?
この記事では、Windows 10 環境で neovim をUSBメモリに入れて持ち歩く「neovimのポータブル化」を実現する方法をご紹介します。 [解答] USBメモリに neovim と設定ファイルとプラグインを入れておく neovim ポータブルのファイル構成 例えば、neovim をこ... -
[neovim問題] Windows 10 で任意の設定ファイルを指定して起動する方法は?
この記事では、Windows 10 で neovim の起動時に、任意の設定ファイルを指定して起動する方法をご紹介します。 [解答] 起動時に -- -u パラメータを指定する 起動パラメータ neovim を下記のコマンドで起動します。 nvim-qt.exe -- -u {設定ファイルのパス... -
[neovim問題] Windows 10で設定ファイルを配置する場所はどこ?
この記事では、Windows 10 で neovim の設定ファイルを配置する場所と設定をご紹介します。 [解答] %LOCALAPPDATA% または %XDG_CONFIG_HOME% 配置場所1. %LOCALAPPDATA%\nvim 基本的には、環境変数「LOCALAPPDATA」配下の nvim フォルダに配置します。フ... -
[neovim問題] Windows 10 で neovim を最大化した状態で起動する方法は?
この記事では、Windows 10 で neovim のウインドウを最大化した状態で起動する方法をご紹介します。 [解答] 起動時に maximized もしくは fullscreen を起動パラメータに指定する 起動パラメータ1. maximized nvim-qt.exe --maximized neovim をこのコマン... -
[neovim問題] Windows 10 で neovim 起動時のウインドウサイズを指定する方法は?
この記事では、Windows 10 で neovim 起動時のウインドウサイズを指定する方法をご紹介します。 [解答] 起動時に --qwindowgeometry パラメータを指定する 起動パラメータ neovim を下記のコマンドで起動します。 nvim-qt.exe --qwindowgeometry {横のピク...