入門– tag –
Vim入門者が、Vimを習得するのに最適な問題集
-
[Vim問題] 記録した操作を繰り返す「マクロ」の実行方法とは?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに、記録したコマンドまたは操作を繰り返す「マクロ(複雑な繰り返し)」について、ご紹介します。 汎用性も高く、とても便利な機能ですから必ず習得しましょう。 ちなみに、マクロ/複雑な繰り返し/レコ... -
[Vim問題] コマンドラインウインドウを表示する方法は?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「コマンドラインウインドウを表示する」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] Vimコマンド q: または : + Ctrl-f (ノーマルモード) q: または (ノーマルモード) : + Ctrl-f このコマンド... -
[Vim問題]文字コードを変更してファイルを開き直すコマンドは?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「文字コードを変更してファイルを開き直すコマンド」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] :e ++enc=文字コード Vimコマンド1. Windows の文字コードでファイルを開き直す (ノーマルモード... -
[Vim問題] ウインドウを水平分割する方法は何種類?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに「ウインドウを水平分割する」ための方法について、ご紹介します。 [解答] コマンドもしくはキーバインドの2種類 Vimコマンド. 水平分割(上下の分割) :vsplit virtual split つまり、英語で垂直分割を示す略称と... -
[Vim問題] 設定ファイルのテンプレートを手に入れるには?
この記事では、Vimの設定ファイルのテンプレートを簡単に手に入れる方法について、ご紹介します。 [解答] Vim Bootstrap or 技術情報サイト Vim Bootstrap で作成する http://vim-bootstrap.com/ こちらは、 利用したい言語に合わせた設定ファイルのテンプ... -
[Vim問題] 入力を補完するコマンドは?
この記事では、プラグインを使わずに Vimの「入力を補完」するコマンドについて、ご紹介します。 [解答] Ctrl + p Vimコマンド (インサートモードで) Ctrl + p Vim 補完 コマンド Vimでは、プラグインを使用しなくても、このように簡単に保管することが... -
[Vim問題] 配色を変更するコマンドは?
この記事では、プラグインを使わずに Vimの「配色を変更」するコマンドについて、ご紹介します。 [解答] colorsheme Vimコマンド :colorsheme {カラースキーマ名} このVimでは、細かく設定しなくても カラースキーマ(テーマ) を選ぶことで配色を変更する... -
[Vim問題] python が有効かを知る方法は?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに「pythonが有効化どうかを知る」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] :echo has('python') Vimコマンド1. Python2 の場合 :echo has('python') python2の場合 python2系がインストールされていて、vim ... -
[Vim問題] setコマンドの結果を選択できるようにするには?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに「setコマンドの結果を選択する」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] :put =execute('set') Vimコマンド1. set の出力結果をバッファに出力する (ノーマルモード) :new (新しいバッファを開く) :pu... -
[Vim問題] scriptnamesコマンドの結果を選択できるようにするには?
この記事では、Vimでプラグインを使わずに「scriptnamesコマンドの結果を選択する」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] :put =execute('scriptnames') Vimコマンド1. scriptnames の出力結果をバッファに出力する (ノーマルモード) :new (新...