入門– tag –
Vim入門者が、Vimを習得するのに最適な問題集
-
[Vim問題] HTMLタグの値を簡単に変更する方法はなに?
この記事では、Vim/neovimに関するキー操作「オペレータ+モーション」について、詳しくご紹介します。 今回はプラグインなしのVim/neovimで「HTMLタグの値を簡単に変更する」キー操作です。 [解答] cit VimでHTMLタグの値を変更するオペレータ+モーショ... -
[Vim問題] ノーマルモードで cw と ciw を実行する違いはなに?
この記事では、Vim/neovimに関するキー操作「オペレータ+モーション」について、詳しくご紹介します。 Vimmerが思考の速度で編集できるようになる仕組みの1つです。ぜひ習得しましょう。 [解答] 変更する範囲が異なる 解説1. cw (ノーマルモード) cw こ... -
[Vim問題] ノーマルモードで c3f” を実行するとどうなる?
この記事では、Vim/neovimに関するキー操作「オペレータ+モーション」について、詳しくご紹介します。 Vimmerが思考の速度で編集できるようになる仕組みの1つです。ぜひ習得しましょう。 [解答] カーソル位置から同じ行の3つ右の"までを変更する 解説 (... -
[Vim問題] ノーマルモードで 2d3w を実行するとどうなる?
この記事では、Vim/neovimに関するキー操作「オペレータ+モーション」について、詳しくご紹介します。 Vimmerが思考の速度で編集できるようになる仕組みの1つです。ぜひ習得しましょう。 [解答] 同じ行の6単語を削除する 解説 (ノーマルモード) 2d3w ... -
[Vim問題] cw と dw の違いは?
この記事では、Vim / neovim で混同しやすいキーバインドの1つ「cw と dw」について、詳しく掘り下げてご紹介します。 [解答] 単語削除後のモード、スペースの扱い 次のような明確な差があります。 コマンド実行後はインサートモードなのが cw、ノーマル... -
[Vim問題] カーソルがファイルのどの位置にあるか知る方法は?
この記事では、Vim / neovimでプラグインを使わずに「カーソルがファイルのどの位置にあるか知る」ためのキーバインドおよびコマンドについて、ご紹介します。 [解答] Ctrl + g / :file / g Ctrl + g Vimキーバインド1. 現在の行位置を割合で表示する (ノ... -
[Vim問題] カーソルを入力した1文字へ移動させるキーバインドとは?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「カーソルを入力した1文字へ移動させる方法」ためのキーバインドについて、ご紹介します。 [解答] f または F Vimキーバインド1. 次(右)に現れる文字へ移動する (ノーマルモード) f{文字} 移動した... -
[Vim問題] 検索結果の選択ハイライトを消す方法は?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「検索結果の選択ハイライトを消す」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] :nohlsearch Vimコマンド (ノーマルモード) :nohlsearch 省略したコマンドは次です。 (ノーマルモード) :noh 必... -
[Vim問題] ファイルやディレクトリのパスを挿入する方法とは?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「ファイルやディレクトリのパスを挿入する」方法について、ご紹介します。 [解答] Ctrl-x Ctrl-f または OSコマンド Vimキーバインド (インサートモードでファイルパスを途中まで入力した後) Ctrl-x ... -
[Vim問題] OSコマンドの実行結果を挿入する方法とは?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「OSコマンドの実行結果を挿入する」方法について、ご紹介します。 [解答] :read !{OSコマンド} Vimコマンド (ノーマルモードで) :read!{OSコマンド} 省略するとこちら。 (ノーマルモードで) :re!...