gvim– tag –
gVim を学習するための問題集
-
[Vim問題] 検索結果の選択ハイライトを消す方法は?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「検索結果の選択ハイライトを消す」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] :nohlsearch Vimコマンド (ノーマルモード) :nohlsearch 省略したコマンドは次です。 (ノーマルモード) :noh 必... -
[Vim問題] HTMLタグの属性値を置換・削除する方法は?
この記事では、Vim/neovimでプラグインを使わずに「HTMLタグの属性値を置換・削除する」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] 正規表現の最短マッチを使って置換する Vim 正規表現 {属性}=\"{-}\" (ノーマルモード) :%s/\({属性}=\"\).\{-... -
マルチカーソルは Vim をもっと便利にできるのか?
Vim / neovim で マルチカーソル という機能を利用してみました。 この記事では、Vim や neovim でマルチカーソルを導入する方法と使い方、その所感についてご紹介します。 Vimでマルチカーソルを利用しようとする発端 こちらの記事が Qiita で話題になっ... -
Vim + VPS + SSH = モバイル最強のエディタ
自宅のデスクトップパソコン、職場ではノートパソコン、モバイルでは iPad Pro、電車内では iPhone で緊急作業、と非常に様々な場所・多彩なデバイスを利用しています。 そうなると、全てのデバイスでまったく同じように Vim / neovim を使いたいと思うの... -
[Vim問題] ファイルやディレクトリのパスを挿入する方法とは?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「ファイルやディレクトリのパスを挿入する」方法について、ご紹介します。 [解答] Ctrl-x Ctrl-f または OSコマンド Vimキーバインド (インサートモードでファイルパスを途中まで入力した後) Ctrl-x ... -
[Vim問題] OSコマンドの実行結果を挿入する方法とは?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「OSコマンドの実行結果を挿入する」方法について、ご紹介します。 [解答] :read !{OSコマンド} Vimコマンド (ノーマルモードで) :read!{OSコマンド} 省略するとこちら。 (ノーマルモードで) :re!... -
[Vim問題] 記録した操作を繰り返す「マクロ」の実行方法とは?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに、記録したコマンドまたは操作を繰り返す「マクロ(複雑な繰り返し)」について、ご紹介します。 汎用性も高く、とても便利な機能ですから必ず習得しましょう。 ちなみに、マクロ/複雑な繰り返し/レコ... -
[Vim問題] コマンドラインウインドウを表示する方法は?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「コマンドラインウインドウを表示する」ためのコマンドについて、ご紹介します。 [解答] Vimコマンド q: または : + Ctrl-f (ノーマルモード) q: または (ノーマルモード) : + Ctrl-f このコマンド... -
Vim / neovim で pythonのパスを指定する方法
近年の Vim や neovim では、多くは python がインストールされていることを前提とした仕組みになっています。 特に、neovim の :checkhealth をすべて通過するには必要不可欠です。 この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「Vim / neovim で ... -
Vim 速習ドリル ~ レジスタ 〜
Vim機能の中で覚えにくい「レジスタ」について、集中的に習得しましょう! Vim速習ドリル10問 〜 レジスタ 〜 もっとVim力をアップするために 次の書籍を熟読するのをオススメしています。ぜひどうぞ。 [temp id=3]