この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「折り畳んだ箇所の間を移動する」ためのキーバインドについて、ご紹介します。
目次
[解答] zj / zk
Vimキーバインド1. 次の折り畳み箇所へ移動
(ノーマルモード)
zj
次の折り畳み箇所、つまりカーソルより下の方の折り畳み箇所へ移動します。閉じられた折り畳みを1つの折り畳み単位として数えて移動します。
Vimコマンド2. 前の折り畳み箇所へ移動
(ノーマルモード)
zk
前の折り畳み箇所、つまりカーソルより上の方の折り畳み箇所へ移動します。先に記載した通り、閉じられた折り畳みを1つの折り畳み単位として数えて移動します。
解説
折り畳んだ箇所を移動する、というよりジャンプするイメージです。たくさん折り畳んで箇所が存在することが前提の移動となります。
覚え方としては、普通の上下移動の j または k の頭に z を付けると覚えましょう。
おまけ1. 折り畳み箇所の中で一番上の行へ移動
(ノーマルモード)
[z
おまけ2. 折り畳み箇所の中で一番下の行へ移動
(ノーマルモード)
]z
こちらはカーソルのある折り畳みの範囲の中での移動となります。
折り畳み範囲が広い、折り畳みをネスト(折り畳み箇所の一部に折り畳み箇所がある)している場合に利用するかとは思いますが、あまり利用場面は多くないキーバインドです。
こちらの記事と併せてご覧ください。
[Vim問題] ある範囲を一時的に隠す方法は?
Vimでプラグインを使わずに「ある範囲を一時的に隠す」ためのキーバインドとは...
[Vim問題] 折り畳み範囲を開閉するキーバインドは何種類?
この記事では、Vim / neovim でプラグインを使わずに「折り畳み範囲を開閉する」ためのキーバインドについて、ご紹介します。 15種類以下がその内訳になります。 キーバインド 実行内容 zoカーソルの下の折畳を一段階開く。zOカーソル...
このVimコマンドの補足情報
- 利用頻度
- 便利さ
- 覚え易さ
関連するVimヘルプ
Vimからは、下記のコマンドでヘルプを確認できます。
:help fold.txt :help [z :help ]z :help zj :help zk
ヘルプで検索するときは、通常は大文字小文字は識別されませんので、どちらでも構いません。
参考書籍
こちらの書籍が参考になります。
Vim/neovim関連の書籍で、もっとも評判が良くてバイブルと呼んでる人もいる一冊です。Vim/neovimのバージョンに依存しない沢山のTips形式で、その表題通りに「思考のスピードで編集」できるようになるノウハウが詰まっています。その高い評価は Amazon のレビューからも分かる通りです。Vimmer なら必ず一度は読んでおいて間違いありません。
こちらもVim関連の書籍で評価が高い書籍の一冊です。vim-jpで見かける上級Vimmer(Vimサポーターズ)の皆様による、Vimを実践で使ったノウハウからプラグイン関連の情報が詰まっています。日本の Vim界隈を知る上でも是非一読しておきたい一冊です。
Vim/neovim の設定ファイルやプラグインなど、Vim script に関するノウハウがいくつも詰まった一冊です。日本で Vim Script をここまで深く解説している唯一の書籍と言えます。Vim力を伸ばしたいと考えるなら、絶対に避けては通れない書籍でしょう。