Vim操作方法

Vimの覚えにくい移動操作をマスターしよう

Vimの覚えにくい移動操作をマスターしよう
記事内に広告が含まれています。
スポンサードリンク

Vimは移動操作だけでも大量にあって、ショートカットキー(キーバインド)がなかなか覚えられないものです。上下左右、行頭行末の移動など、いわゆる初歩的な移動操作意外にも、Vim特有の移動操作が大量にあるからです。

この記事では移動系操作のうち、初心者が覚えにくいものを中心に紹介します。

スポンサードリンク

単語移動

単語単位で移動する操作です。

次のワード(単語)の先頭へ移動する

w

「word」の略と覚えましょう

次のワード(単語)の先頭へ移動する

W

「次のワード(単語)の先頭へ移動する」の逆だから大文字、と覚えます。

前のワードの先頭へ移動する

b

「backword」と覚えます

今のワードの最後に移動

e

「endword」と覚えます

画面移動(スクロール)

操作画面をスクロールさせる操作です。

1画面下にスクロール

CTRL-f

Ctrl+「forward」と覚えます。

1画面上にスクロール

CTRL-b

Ctrl+「back」と覚えます。

半画面下にスクロール

CTRL-u

Ctrl+「up」と覚えます。

半画面上にスクロール

CTRL-d

Ctrl+「down」と覚えます。

ジャンプ操作

Vimの中でジャンプする操作です。長いドキュメントやログを読む/編集する際に重宝します。ただ、残念ながら良い覚え方がないので、身体で覚えてください。

ファイルの最終文字への移動

]]

ファイルの最終行へ移動

G

ファイルの先頭行へ移動

gg

特定の行へ移動(例は20行目に移動)

20G

または

:20

括弧移動

括弧の間を移動する操作です。

%

プログラミングなどを行う際には非常に役立ちます。例えば、下記のソースコードを想定します。

if ( X > 1 ) {
.....
.....
.....
}

これはJavaScriptなどで一般的な if 文の記述です。処理が多くなったり、ネストが多くなったりすると、どのカッコが対応しているか分かりづらくなります。
※括弧の中に更に括弧を入れ子にする書き方

このような悩みを解消するのが括弧移動です。片方の括弧にカーソルを合わせた上で % キーを押下すると、もう一方の括弧に移動できます。[] や {} のペアでも移動できます。

プロフィール
管理人
Vim太郎

Vim力アップして、そろそろ上級 Vimmer の仲間入りしたいIT系エンジニアの端くれです。読んでくる訪問者の皆様と一緒に、Vim力を上げていくことができる記事が書ければと考えています。

\フォローする/
スポンサードリンク
関連記事